鹿児島の昔ながらのさつまいもスイーツや料理をご紹介する「鹿児島のさつまいもアレコレ」。
今回は朝ドラ「カムカムエブリバディ」にも登場した!?昔懐かしい、冨士屋あめ本舗の「からいも飴」をご紹介します!
明治19年創業!鹿児島・冨士屋あめ本舗「からいも飴」
「からいも飴」とは、さつまいもの飴のこと。
「からいも(唐芋)はさつまいものことだよ!
どうやら鹿児島弁らしいです
曾祖母がよく食べていた、私にとっては子どもの頃からなじみのあるおやつです。
鹿児島では「からいも飴はやっぱい(やっぱり)冨士屋あめで〜す」っていうTVCMが流れていたので、私の中ではからいも飴=冨士屋あめ。
他にも作っている会社があるのかもしれませんが、
私は冨士屋あめ以外存じておりません…
冨士屋あめ本舗(冨士屋製菓)は明治19年創業で、いも飴一筋なのだそう。
他にも飴を作られているようですが、からいも飴はずっと製造されているんでしょうね。
歴史の長い「麦芽製法」で作られているとのことで、
麦芽製法とは、煮た、さつま芋に麦芽を加えて糖化させ糖化液を直火釜で煮詰めて、さつま芋水飴が出来ることです。
パッケージ裏の説明より
原材料を見ても、余計なものが入ってない感じがしますし、本当にさつまいもで作った飴なんだなって思えて、とても良いです…。
パッケージに書かれたこの一文も、硬派で好きです…。
朝ドラ「カムカムエブリバディ」にも登場した!?
2021年〜2022年に放送されたNHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」で、主人公の安子が大阪で売り歩いていた「いもあめ」。
私は観た瞬間「からいも飴じゃん!」と思いました。
安子を演じていた上白石萌音さんは鹿児島の出身ですし、何か関係があるのかしら?
富士屋あめ本舗のサイトによると
江戸時代には「からいも飴」が一般に農家でつくられて消費され、唐人飴と呼ばれていました。
http://www.fujiyaame.co.jp/original.html
とのことなので、もともと鹿児島以外でも作られていたのか、昭和頃には他の地域にも伝わっていたのか。
戦後の、食材のない時代に作れるもの、ということでいもあめだったのかもしれません。
とにかく、朝ドラで見かけてうれしくなりました。
冨士屋あめ本舗「からいも飴」のカロリーは?
カロリーほか、栄養成分表示は以下の通りです。
栄養成分表示 | 100gあたり | 1個(5g)あたり |
エネルギー | 357kcal | 17.85kcal |
タンパク質 | 1.5g | 0.075g |
脂質 | 0.5g | 0.025g |
炭水化物 | 86.7g | 4.335g |
食塩相当量 | 0.17g | 0.0085g |
重さを量ったら1個5gだったので、1個あたりの栄養成分(目安)も計算してみました。
ちなみに日持ちは1年近くありました(未開封の場合)。
冨士屋あめ本舗「からいも飴」お取り寄せ可能!
鹿児島だとスーパーなどで買えるからいも飴ですが、冨士屋あめ本舗のオンラインショップからお取り寄せも可能です◎
気になる方はチェックしてみてください!
冨士屋あめ本舗「からいも飴」を数十年ぶりに食べた感想
このブログで紹介したくて、実家から送ってもらったからいも飴。
食べたのは子どもの頃以来なので、20年以上ぶり!?
このからいも飴、めっちゃ硬いんですよ。キャンディみたいな硬さ。
絶対に噛んだらダメです、下手したら歯を痛めます(笑)。
舐めながら少しずつ柔らかくしていき、柔らかくなったら噛んでOK。歯にくっつきやすいので気をつけて。
素朴で、さつまいものおいしさを感じられる味です。
いや〜〜懐かしかった!
全然変わらない味だし、硬さも(笑)。
あと、1つ食べたらまた食べたくなる、ていうのは新発見でしたね。
おいしさと懐かしさでクセになっちゃって、つい調子に乗って何個も食べちゃいました。
ネットで調べたらこれはハードタイプらしく、
ソフトタイプ(半生造り)というのもあるのだとか!
めっちゃ気になる…!
また食べたい!冨士屋あめ本舗「からいも飴」
超久しぶりに食べた冨士屋あめ本舗「からいも飴」、すごくおいしいです(実は今食べながら書いています)。
今年の年末年始は数年ぶりに帰省するので、そのときにまた買ってこようかなと思います!
気になった方はぜひチェックしてみてください!