いろんなさつまいもの品種を食べて紹介しよう!のコーナー。
今回は茨城県産の「すずほっくり」について、その特徴やおすすめの食べ方をご紹介します!
2019年登録の新しい品種!すずほっくり
隣駅のスーパーで見つけ、初めて見た!と思わず購入してしまったすずほっくり。
それもそのはず、2019年に登録された新しい品種なのだそうです。
調べたところによると、父親は紅まさり。既にある品種を交配させて新しい品種ができることはわかってきたのですが、父親とかあるんだ…?と興味深いです。
「すずなりに出来る、ほっくりしたさつまいも」が名前の由来。
また、すずほっくりは形がよく揃っているのだそう。
私が購入したのは細くて長いさつまいもでしたが、他の袋にはもう少し太くて小さめのが入っていました。袋によって大きさやサイズは違うものの、1袋の中身だけ見ると確かに形が揃っていましたね。
おすすめの食べ方は焼きいも、大学いも、天ぷら
ホクホク食感を活かした焼きいもや大学いも、天ぷらがおすすめの食べ方とのこと。
さて今回私はおすすめの食べ方をするのかどうか…
すずほっくりをふかしいもにしてみた
はい、またふかしいもにしちゃいました。個人的経験からホクホク系はふかしいもにも向いている、と思っているからです。
名前の通り、食感はホクホク!
さて蒸し上がったすずほっくり、食感は想像以上にホクホクで、かなり粉っぽい。「粉質」とは書いてありましたが、今までこういうさつまいも食べたことなかったかも。と少し驚いた程です。
細いさつまいもでしたし、いつも通りに炊飯器でふかしいもにしたので加熱不足ということはないと思うのですが…。生じゃないけど、水分も少なくホクホクなので少し固く感じました。
スーパーのPOPに「焼き時間は少し長い印象」とある通り、他のさつまいものような加熱時間ではダメなのかもしれません。長めに加熱した方がよりおいしく食べられるだろうと思います。
甘さはかなり控えめな印象のすずほっくり
そして気になる味ですが、私が購入したすずほっくりはかなり甘さ控えめでした。
「甘さはしっかりある」とのことですし、他の方のブログにも「甘いおいも」と書かれていたので、個体差があるのでしょう。
食感同様、もっと加熱時間を長めにしてじっくり甘さを引き出すのがおすすめです。
甘さ ★☆☆☆☆
ホクホク ★★★★★
粉質 ★★★★★
まとめ:次は焼き芋にするぞ!すずほっくり
初めてのすずほっくり、想像以上のホクホク感と粉質に驚きました。
おすすめの焼きいもや大学いもにしたらまた違った味わいがあるのでしょうね。ふかしいもにしたことは後悔していませんが、さつまいもの個性を感じた品種でした。
もし次に購入するときは、いつもより焼き時間を長めにして焼きいもにしてみようと思います。みなさんも見かけたら試してみてくださいね!